Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
甲子園にマジで出たら 絶対ファン出来る。それくらい印象的。
用意されたテープを使わない校歌斉唱は初めてで新鮮。学ランの応援団も味がある。仙台第一や仙台第二などと同様名門高校の応援は、イカツクテ迫力がある。がり勉というイメージと真逆で、それもまた魅力。
伴奏が和太鼓のみ詩も素晴らしいバンカラ応援団こんなのカッコ良すぎるわ
ところが高野連は甲子園への和太鼓の持ち込みを禁止した。楽器は良くて何故蛮声と和太鼓は駄目なんだ。まぁ花巻東がいるから甲子園は遠いけど。
21世紀枠があるよ。是非ともみたいよね。
甲子園でこんな男前な校歌斉唱見てみたい!
だって軍艦行進曲の替え歌ですからね
何回聴いても、セーッ!のところでぐっと込み上げて来る。
やっぱり最近のエレゲ校歌なんかよりカッコいいね
めっちゃ格好いい校歌だな。他校の校歌を聞いて初めて羨ましいと思った。
甲子園で聞きたい✨県立が甲子園で暴れまくる姿って感動するから頑張って下さい
昭和53年に甲子園での対報徳高校戦で校歌を歌いました。今はどうかわかりませんが、当時甲子園ではブラバンのドラムはOKでしたが、和太鼓は禁止されていましたが、和太鼓は応援団の魂でありドラムと交換できるものではないとして、太鼓一切なしのアカペラでの斉唱でした。当然応援も太鼓なし。寂しいながらもいい思い出です。
実にカッコイイ。最高
私は盛岡一高が昭和43年(1968年)夏に甲子園出場したときのことをよく覚えています。一回戦に勝利し、二回戦でも津久見(大分)に9-2で完勝したので驚きました。津久見は前年春の選抜で優勝し、43年夏にも春優勝の大宮工を倒していた強豪だったのです。で、勝利後の校歌演奏で流れたのが「正調・軍艦マーチ」そのものの調べだったので、さらに驚いた記憶があります。しかしこの動画を視聴すると、校歌はメロディラインこそ軍艦マーチと同じですが適宜歌詞に合わせて長短の音符が変化しています。これが正しい校歌なんでしょうね。
和太鼓の持ち込みを禁止される中、「我々は楽器は和太鼓のみです。」と数千の嘆願書を高野連に送り、ようやく持ち込みを許可された年ですね。覚えていますよ。
素晴らしい校歌! 学校の伝統がくまなく伝わり、感動の余り目頭が熱くなりました。
格好いいぜひとも甲子園で見たい!!!!
良い校歌だ。感動した。
素晴らしい まさに日本の宝 日本人の誇りです
日本人というより東北人だけどね。
なんと言っても歌詞が素晴らしい
そうですね。日本人の心に根付いた七五調。厳然とした誇り。世に謳はれし浩然の大氣をここに鍾めたる秀麗高き巖手山清流長き北上や山河自然の化を享けて穢れは知らぬ白堊城
凄い!カッコいい!岩手には縁も所縁もないけど盛岡一高のファンになりました。岩手県予選を見に行きたいです。
名門!!!!!!かっこよすぎる!
心に響く応援歌!ずっと続けてほしい
「軍艦行進曲」から来ました。こんな校歌の学校が実在することに驚かされると同時に、感銘を受けました。
とっても素晴らしい校歌でした😆👍✨‼️
1910年(明治43年)に行進曲「軍艦」と知らずにメロディだけ採用したのです。1968年(昭和43年)夏には甲子園で流れてます。
2月20日の朝八で、百田尚樹さんが話題にしていました。いいねー👍
惚れた!!
素晴らしいですね。今年の夏の大会は惜しかったですよね。一度甲子園で聞いてみたいです。
応援団長の破帽蓬髪にぼうぼう髭…伝統とはいえ、すごいなぁ。まさにバンカラ。でも一番凄いのは、アカペラ校歌かも。何とも言えない感動がある。校歌や国歌はテープなんていらず、歌声だけで形成されるようなものが本来の理想形なのかもしれない。
名門!
名門すぎる
現役時代よく歌いました!選曲者は、地元岩手・宮古の港で聴いた「軍艦」を選んだようですちなみに当時(大正時代)は軍歌や寮歌を校歌に取り入れるのがブームだったようである種必然的な選曲だったともいえます
一高の校歌は試合で勝った後もテープじゃなくて演奏なし、応援団のリードでやってたんですね😅 今知りました。かっこいいです。
盛一の校歌に コメントするのは 大変恐縮ですが 見て 聞いたことを書きます。私は 還暦を迎える年ですが 盛一の校歌を聞いたのは 昭和53年 甲子園出場をかけた決勝の試合でした。私も 母校「黒工」を応援に 県営球場に行きました。結果は負けました。盛一の 選手がバックホームに並び 校歌を歌いはじめました。隣にいた 同級生に「軍歌じゃ ねがー」と 言った記憶があります。時は流れに 流れ ある方の ブログを 見てましたら 盛一の校歌の事が 書かれてまして この動画を 見ました。まさに 42年前の記憶が 蘇りました。又 甲子園出場出来る事を 期待しております。
黒工もしばらく。ぜひ甲子園に!
福岡も是非
戦後、男女共学になって、校歌の問題が起きた時、女子生徒の反対が少なかったそうです。石川啄木、宮沢賢治、金田一京助、米内光政などなど素晴らしい人材を世に送り出している文武両道の学校です。「母校」や「校名」が歌詞に入っていないところがまた素晴らしい。
素晴らしい
石川啄木、宮沢賢治、金田一京助などを輩出した県下一の名門。校歌が軍艦マーチだけど出身者は左派的な人も多い印象だから特に関係ないと思います。伝統の格好良さってありますよね。ぜひ、甲子園で見たい‼️
米内光政、板垣征四郎もですね!凄い!!✨
他にも海軍大臣の及川古志郎や野球殿堂入りの久慈次郎も輩出してますね。
センバツなら21世紀枠があるので見れる可能性有る。
石川啄木は考査時のカンニングが発覚してこの盛岡第一高校を中退しています。
伝統はいつまでも引き継いで欲しいです
コロナ脳が邪魔します
この映像の2009年は準優勝。今年は県ベスト4 来年こそは…。
鳥肌が立った!
かっこよすぎる
カッコ良すぎ。
京都国際対盛岡第一の対戦を甲子園で見てみたい
これだったら歌いたい
自分はどちらかといえば左の人間だけどこういう伝統は残していってほしい。そもそもめちゃかっこいいじゃん?
江崎達也 結局右も左もいい部分もあれば悪い部分もあるんだから、いいものはどっちであろうと残すべきですよね。
今年は惜しかったですよね。本大会に出て来て欲しいね。
さすが米内光政内閣総理大臣を輩出した高校だけはある!伝統と格式が高い!
海上自衛官OBとして大いに親近感をもてる校歌ですね。大元帥陛下の御親任の厚かった米内海相の出身校としても有名であり、あの旧制盛岡一中の伝統が今に受け継がれていることは嬉しく思います。後輩の在校生皆様も是非、郷土の栄誉と名声を揚げられるような文武両道に秀でた社会人となるべく日々学業に励まれますように。
こういう校歌なら、卒業してもぜひ歌いたいと思う。
まどか千堂60,70の人たちが声はりあげて歌ってますからねw
確か、この年の一高は、岩手大会の決勝まで行って、菊池雄星擁する花巻東と対戦。惜しいところまで追い詰めましたが、1-2で甲子園には届きませんでした。もし逆だったら、甲子園で、この格調高き校歌が流れていましたね。試合の2回に各校の校歌が流れるので。
盛一OBです。懐かしい
ただ、ただ、かっこ良いです。
戦前の全てがいい訳ではないが江戸、明治、大正、昭和初期のよい企業や習慣や思想や風俗や教育や町造り、国造り、人造りで見習うべき点が多々あると思う。逆に戦後の悪い点も見直すべき時期に来ていると思う。
戦前も戦後も大きくは変わってません。戦前の方が遥かに治安は悪かったし、当然マナーも悪かった。それらがマシになってきたのはたかだか戦後の70年代以降。つまり戦前の教育受けた世代が社会の中心から外れてきた頃。上の人間に従順な気質は全くそのまま。政治体制が変わったくらいで簡単に変わるものじゃありませんよ。
@@nakkianne2595 日本の問題は何かと言えばメディア、少子化、在日問題、ギャンブル依存症、憲法問題、共産主義者、エネルギーや食糧の自給率の低さでしょうかね。一回国民でこういた問題を議論してみるべきでしょうね。
@@nakkianne2595 バブルの方がマナー悪かったですけどね
素晴らしい‼️
ほんとに軍艦マーチなんや。すごい!かっこいい!
これぞ伝統校の校歌
校歌が軍艦ですね!!!
いや、大昔勝って甲子園で聞いたような(弊衣破帽の応援団の合唱かな?)😮
美しい
バンカラは岩手の誇るべき文化だ。盛一の校歌は軍艦行進曲(瀬戸口藤吉作曲)のメロなんですよね。僕も同じバンカラ応援の高校を卒業したが、オリジナルのメロディーで覚えにくかったのを記憶している。でも、バンカラ応援が高校生活を支えていたのはいうまでもない。成績は下の方だったが、よく卒業できたと思う。バンカラ応援とさよならしたくなくって、卒業式で泣いちまったよ。
分かるな。
やはり軍歌のリズムだからこそか分からんが顔つきが大和人らしいたくましい顔になっとる、軍歌こそ大和魂を開花させる
今甲子園で開催されている大会観てもユニフォームも派手な高校多いし…そういう高校と是非甲子園で対戦して勝って盛岡第一高校の校歌を甲子園で轟かせて下さい待ってます
花巻東がいるから無理。
盛岡第一を甲子園で見たいけど、花巻東と盛大附の壁はとてつもなく厚いですからね😥
歌は勇ましいのに甲子園にいけない涙
一昔前は二時間でも三時間でも腕組み直立不動だったバンカラさんが踊ってるのに衝撃!
侍ですね
日本で、一番有名な高校校歌ですよね。
那須たろう 一番有名なのはPL学園だと思います。
@@前川雄司-b7v そーゆー意味じゃ無いと思います。
@yokoyama 軍艦マーチ
戦後旧制中学が新制高校に改変されたとき、国の通達(おしつけ)にそって多くの県が校名を、西高とか東高とかにを変えたが、東北地方の県では国の通達にそわずに、一中、二中などの校名をそのまま一高、二高などとしたと聞く。今となっては、昔の伝統をも引き継いでくれており好感が持てる。再度甲子園での応援を待っています。思い起こせば、明治維新期東北諸藩は、負ける戦を承知で会津に組し奥羽列藩同盟を結び明治新政府に反旗を掲げた。校名も時代の伝統である。
ちなみに理由はGHQの、東日本担当が優しい人だったからって言われてる。今も北関東~東北は男女別学の公立高校が多い
細かいですが、一応奥羽越列藩同盟が正しいです、お節介でしたらすみません。
カッコよすぎだろ。盛岡一高が選手権大会に出場したら絶対に応援するぜ。大阪桐蔭や東海相模を負かしたらマジ泣くかも。( ;∀;)
1978年に出場していますね。この時は、一回戦で報徳学園に10-0(13-0?)で敗退でしたが。
報徳VS盛一戦の試合入手しました
岩手県のチームはバンカラの応援団の高校が多いように思いますね!!かっこいい!!
盛一、関一、水高、花北、黒北が今バンカラやってたような気がする
あ、あと福岡も
@@ka.na.5 そうですね。破れ帽子にツギハギ学ランを着た応援団リーダーがいるのは凄い。欠端投手で甲子園に出た時の福岡が思い出されます。
こう言う学校こそ甲子園に出て来て欲しい
大谷や佐々木朗希みたいのが2人位入学したら花巻東や盛付に勝てるかも。。。
かっけーっ
ジャンジャンバリバリジャンジャンバリバリ
今年の夏も、ここの応援を見に行こうかな。応援を見たいと思ったのはここぐらいかな(次点が盛附)?
特にかっこいいと思わないのだがghqの蛮行を許さなかった姿勢に頭を垂れます。
盛岡一高野球部が頑張って夏の全国選手権に出場叶えば甲子園での初戦で2回表か裏の攻撃前に校歌が流れますのでこの動画の様に応援団のかけ声と太鼓のみの校歌になるのか?通常の吹奏楽(シンセサイザー)校歌になるのか?興味はありますね!
女子生徒も聡明そうな顔してますね✨
盛岡一高は偏差値70だからな。阿呆には無理な学校だよね。
もう1勝で甲子園だったが…。
軍艦行進曲とは符割が違うんだね。旧制中学からの伝統応援が途切れないことを祈ります。女子生徒かわいいね。
甲子園で歌ったらこの高校絶対有名になるな。
岩手県の名門、盛岡一高の校歌。軍艦マーチと同じ旋律です。甲子園で聞いてみたい。
パチンコ行きたくなった
渋い!!!!!!!!!!!
さすが、米内光政の後輩のことだけはありますね、軍艦行進曲そのものですわ。
2月20日の朝八で、百田尚樹さんが話題にしていました。素晴らしい🎉 しげるん75
明豊高校とぜひ対戦してくれぃ。
軍艦マーチ!軍歌ですね!頼もしい
パチンコ行きたくなってきたw
甲子園で流れたら手拍子で聞こえなくなりそう
どっかのトンスル臭い効果より一億倍カッコいいし、日本的で素晴らしい!
しょーもなこいつ笑
まさかの軍艦行進曲w
【RT_IX】Poi_「1」 それな〜
ほんと軍艦マーチだ
今年は本当に惜しかったです。先に点を取っていただけに、、、こちらの菊池君は神宮の森で活躍して欲しいです。
みなさんは日本人の誇りです 日本男子ここにあり。
@raiden5310 ここはBGMが無いのだそうです
最後の高校斉唱はケツメイシのLOVE LOVE summerですね!
この時は菊池雄星の花巻東と決勝で1-2で惜敗だったんだよね....惜しかった
宮沢賢治と金田一京助を輩出した伝統校
戦後、GHQに軍艦マーチのメロディを差し止められそうななったのを、当時の校長が毅然とした態度でこれを拒否し、伝統を守ったと聞いた覚えがあります。
カッコよすぎだろ!
本歌は軍艦行進曲なんだが、口伝なのでメロディが変化してきた
旧制高等学校みたい❤
首に黄色のタオルをかけた子かわいい
1:01から1:10まで映ってた子だね
この子、偏差値70あるんだぞまさに才色兼備
もう三十路近いぞ
その隣の、色白うつむき加減の娘の方が…
岩手県立盛岡第一高等学校校歌作詞 伊藤九万一選曲 佐香貞次郎1. 世に謳はれし浩然(こうぜん)の大氣をここに鍾(あつ)めたる秀麗高き巖手山(いわてやま)清流長き北上(きたかみ)や山河自然の化(か)を享(う)けて穢れは知らぬ白堊城(はくあじょう)2.明治十三春半ば礎固く疊まれて星霜(せいそう)此処に幾かへり徽章(しるし)の松の色映えて覇者の譽(ほま)れは日に月に世に響くこそ嬉しけれ3.忠実自彊(じきょう)の旗高く文武の海に彌(わた)る日の久遠(くおん)の影を身に浴びて理想の船路(ふなじ)一筋に 雄々(おお)しく進む一千の健兒(けんじ)の姿君見ずや4.振へや杜陵の健男兒(けんだんじ)海陸(かいりく)四方幾万里(いくまんり)巉峭(ざんしょう)峙(そばだ)つ起伏の岨(そ)澎湃(ほうはい)寄する激浪(げきろう)の其處(そこ)奮鬪の活舞臺(かつぶたい)其處邁進の大天地
軍艦マーチや
2倍速だと軍艦マーチくらい
軍艦マーチ?
甲子園にマジで出たら 絶対ファン出来る。
それくらい印象的。
用意されたテープを使わない校歌斉唱は初めてで新鮮。
学ランの応援団も味がある。仙台第一や仙台第二などと同様名門高校の応援は、イカツクテ迫力がある。がり勉というイメージと真逆で、それもまた魅力。
伴奏が和太鼓のみ
詩も素晴らしい
バンカラ応援団
こんなのカッコ良すぎるわ
ところが高野連は甲子園への和太鼓の持ち込みを禁止した。楽器は良くて何故蛮声と和太鼓は駄目なんだ。まぁ花巻東がいるから甲子園は遠いけど。
21世紀枠があるよ。是非ともみたいよね。
甲子園でこんな男前な校歌斉唱見てみたい!
だって軍艦行進曲の替え歌ですからね
何回聴いても、セーッ!のところでぐっと込み上げて来る。
やっぱり最近のエレゲ校歌なんかよりカッコいいね
めっちゃ格好いい校歌だな。他校の校歌を聞いて初めて羨ましいと思った。
甲子園で聞きたい✨
県立が甲子園で暴れまくる
姿って感動するから
頑張って下さい
昭和53年に甲子園での対報徳高校戦で校歌を歌いました。今はどうかわかりませんが、当時甲子園ではブラバンのドラムはOKでしたが、和太鼓は禁止されていましたが、和太鼓は応援団の魂でありドラムと交換できるものではないとして、太鼓一切なしのアカペラでの斉唱でした。当然応援も太鼓なし。寂しいながらもいい思い出です。
実にカッコイイ。最高
私は盛岡一高が昭和43年(1968年)夏に甲子園出場したときのことをよく覚えています。一回戦に勝利し、二回戦でも津久見(大分)に9-2で完勝したので驚きました。津久見は前年春の選抜で優勝し、43年夏にも春優勝の大宮工を倒していた強豪だったのです。で、勝利後の校歌演奏で流れたのが「正調・軍艦マーチ」そのものの調べだったので、さらに驚いた記憶があります。しかしこの動画を視聴すると、校歌はメロディラインこそ軍艦マーチと同じですが適宜歌詞に合わせて長短の音符が変化しています。これが正しい校歌なんでしょうね。
和太鼓の持ち込みを禁止される中、「我々は楽器は和太鼓のみです。」と数千の嘆願書を高野連に送り、ようやく持ち込みを許可された年ですね。覚えていますよ。
素晴らしい校歌! 学校の伝統がくまなく伝わり、感動の余り目頭が熱くなりました。
格好いい
ぜひとも甲子園で見たい!!!!
良い校歌だ。感動した。
素晴らしい まさに日本の宝 日本人の誇りです
日本人というより東北人だけどね。
なんと言っても歌詞が素晴らしい
そうですね。日本人の心に根付いた七五調。厳然とした誇り。
世に謳はれし浩然の
大氣をここに鍾めたる
秀麗高き巖手山
清流長き北上や
山河自然の化を享けて
穢れは知らぬ白堊城
凄い!カッコいい!岩手には縁も所縁もないけど盛岡一高のファンになりました。岩手県予選を見に行きたいです。
名門!!!!!!
かっこよすぎる!
心に響く応援歌!ずっと続けてほしい
「軍艦行進曲」から来ました。
こんな校歌の学校が実在することに驚かされると同時に、感銘を受けました。
とっても素晴らしい校歌でした😆👍✨‼️
1910年(明治43年)に行進曲「軍艦」と知らずにメロディだけ採用したのです。
1968年(昭和43年)夏には甲子園で流れてます。
2月20日の朝八で、百田尚樹さんが話題にしていました。いいねー👍
惚れた!!
素晴らしいですね。
今年の夏の大会は惜しかったですよね。一度甲子園で聞いてみたいです。
応援団長の破帽蓬髪にぼうぼう髭…伝統とはいえ、すごいなぁ。まさにバンカラ。
でも一番凄いのは、アカペラ校歌かも。何とも言えない感動がある。
校歌や国歌はテープなんていらず、歌声だけで形成されるようなものが本来の理想形なのかもしれない。
名門!
名門すぎる
現役時代よく歌いました!
選曲者は、地元岩手・宮古の港で聴いた「軍艦」を選んだようです
ちなみに当時(大正時代)は軍歌や寮歌を校歌に取り入れるのがブームだったようで
ある種必然的な選曲だったともいえます
一高の校歌は試合で勝った後もテープじゃなくて演奏なし、応援団のリードでやってたんですね😅 今知りました。かっこいいです。
盛一の校歌に コメントするのは 大変恐縮ですが 見て 聞いたことを書きます。
私は 還暦を迎える年ですが 盛一の校歌を聞いたのは 昭和53年 甲子園出場をかけた決勝の試合でした。私も 母校「黒工」を応援に 県営球場に行きました。結果は負けました。盛一の 選手がバックホームに並び 校歌を歌いはじめました。隣にいた 同級生に「軍歌じゃ ねがー」と 言った記憶があります。
時は流れに 流れ ある方の ブログを 見てましたら 盛一の校歌の事が 書かれてまして この動画を 見ました。まさに 42年前の記憶が 蘇りました。
又 甲子園出場出来る事を 期待しております。
黒工もしばらく。ぜひ甲子園に!
福岡も是非
戦後、男女共学になって、校歌の問題が起きた時、女子生徒の反対が少なかったそうです。
石川啄木、宮沢賢治、金田一京助、米内光政などなど素晴らしい人材を世に送り出している文武両道の学校です。「母校」や「校名」が歌詞に入っていないところがまた素晴らしい。
素晴らしい
石川啄木、宮沢賢治、金田一京助などを輩出した県下一の名門。校歌が軍艦マーチだけど出身者は左派的な人も多い印象だから特に関係ないと思います。伝統の格好良さってありますよね。ぜひ、甲子園で見たい‼️
米内光政、板垣征四郎もですね!凄い!!✨
他にも海軍大臣の及川古志郎や野球殿堂入りの久慈次郎も輩出してますね。
センバツなら21世紀枠があるので見れる可能性有る。
石川啄木は考査時のカンニングが発覚してこの盛岡第一高校を中退しています。
伝統はいつまでも引き継いで欲しいです
コロナ脳が邪魔します
この映像の2009年は準優勝。今年は県ベスト4
来年こそは…。
鳥肌が立った!
かっこよすぎる
カッコ良すぎ。
京都国際対盛岡第一の対戦を甲子園で見てみたい
これだったら歌いたい
自分はどちらかといえば左の人間だけどこういう伝統は残していってほしい。そもそもめちゃかっこいいじゃん?
江崎達也
結局右も左もいい部分もあれば悪い部分もあるんだから、いいものはどっちであろうと残すべきですよね。
今年は惜しかったですよね。本大会に出て来て欲しいね。
さすが米内光政内閣総理大臣を輩出した高校だけはある!
伝統と格式が高い!
海上自衛官OBとして大いに親近感をもてる校歌ですね。
大元帥陛下の御親任の厚かった米内海相の出身校としても有名であり、あの旧制盛岡一中の伝統が今に受け継がれていることは嬉しく思います。
後輩の在校生皆様も是非、郷土の栄誉と名声を揚げられるような文武両道に秀でた社会人となるべく日々学業に励まれますように。
こういう校歌なら、卒業してもぜひ歌いたいと思う。
まどか千堂
60,70の人たちが声はりあげて歌ってますからねw
確か、この年の一高は、岩手大会の決勝まで行って、菊池雄星擁する花巻東と対戦。惜しいところまで追い詰めましたが、1-2で甲子園には届きませんでした。もし逆だったら、甲子園で、この格調高き校歌が流れていましたね。試合の2回に各校の校歌が流れるので。
盛一OBです。懐かしい
ただ、ただ、かっこ良いです。
戦前の全てがいい訳ではないが江戸、明治、大正、昭和初期のよい企業や習慣や思想や風俗や教育や町造り、国造り、人造りで見習うべき点が多々あると思う。逆に戦後の悪い点も見直すべき時期に来ていると思う。
戦前も戦後も大きくは変わってません。
戦前の方が遥かに治安は悪かったし、当然マナーも悪かった。それらがマシになってきたのはたかだか戦後の70年代以降。つまり戦前の教育受けた世代が社会の中心から外れてきた頃。
上の人間に従順な気質は全くそのまま。
政治体制が変わったくらいで簡単に変わるものじゃありませんよ。
@@nakkianne2595 日本の問題は何かと言えばメディア、少子化、在日問題、ギャンブル依存症、憲法問題、共産主義者、エネルギーや食糧の自給率の低さでしょうかね。一回国民でこういた問題を議論してみるべきでしょうね。
@@nakkianne2595
バブルの方がマナー悪かったですけどね
素晴らしい‼️
ほんとに軍艦マーチなんや。すごい!かっこいい!
これぞ伝統校の校歌
校歌が軍艦ですね!!!
いや、大昔勝って甲子園で聞いたような(弊衣破帽の応援団の合唱かな?)😮
美しい
バンカラは岩手の誇るべき文化だ。盛一の校歌は軍艦行進曲(瀬戸口藤吉作曲)のメロなんですよね。僕も同じバンカラ応援の高校を卒業したが、オリジナルのメロディーで覚えにくかったのを記憶している。でも、バンカラ応援が高校生活を支えていたのはいうまでもない。成績は下の方だったが、よく卒業できたと思う。バンカラ応援とさよならしたくなくって、卒業式で泣いちまったよ。
分かるな。
やはり軍歌のリズムだからこそか分からんが顔つきが大和人らしいたくましい顔になっとる、軍歌こそ大和魂を開花させる
今甲子園で開催されている大会観ても
ユニフォームも派手な高校多いし…
そういう高校と是非甲子園で対戦して勝って盛岡第一高校の校歌を
甲子園で轟かせて下さい
待ってます
花巻東がいるから無理。
盛岡第一を甲子園で見たいけど、花巻東と盛大附の壁はとてつもなく厚いですからね😥
歌は勇ましいのに甲子園にいけない涙
一昔前は二時間でも三時間でも腕組み直立不動だったバンカラさんが踊ってるのに衝撃!
侍ですね
日本で、一番有名な高校校歌ですよね。
那須たろう 一番有名なのはPL学園だと思います。
@@前川雄司-b7v そーゆー意味じゃ無いと思います。
@yokoyama 軍艦マーチ
戦後旧制中学が新制高校に改変されたとき、国の通達(おしつけ)にそって多くの県が校名を、西高とか東高とかにを変えたが、東北地方の県では国の通達にそわずに、一中、二中などの校名をそのまま一高、二高などとしたと聞く。
今となっては、昔の伝統をも引き継いでくれており好感が持てる。
再度甲子園での応援を待っています。
思い起こせば、明治維新期東北諸藩は、負ける戦を承知で会津に組し奥羽列藩同盟を結び明治新政府に反旗を掲げた。
校名も時代の伝統である。
ちなみに理由はGHQの、東日本担当が優しい人だったからって言われてる。今も北関東~東北は男女別学の公立高校が多い
細かいですが、一応奥羽越列藩同盟が正しいです、お節介でしたらすみません。
カッコよすぎだろ。盛岡一高が選手権大会に出場したら絶対に応援するぜ。
大阪桐蔭や東海相模を負かしたらマジ泣くかも。( ;∀;)
1978年に出場していますね。この時は、一回戦で報徳学園に10-0(13-0?)で敗退でしたが。
報徳VS盛一戦の試合入手しました
岩手県のチームはバンカラの応援団の高校が多いように思いますね!!かっこいい!!
盛一、関一、水高、花北、黒北が今バンカラやってたような気がする
あ、あと福岡も
@@ka.na.5 そうですね。破れ帽子にツギハギ学ランを着た応援団リーダーがいるのは凄い。欠端投手で甲子園に出た時の福岡が思い出されます。
こう言う学校こそ甲子園に出て来て欲しい
大谷や佐々木朗希みたいのが2人位入学したら花巻東や盛付に勝てるかも。。。
かっけーっ
ジャンジャンバリバリジャンジャンバリバリ
今年の夏も、ここの応援を見に行こうかな。
応援を見たいと思ったのはここぐらいかな(次点が盛附)?
特にかっこいいと思わないのだがghqの蛮行を許さなかった姿勢に頭を垂れます。
盛岡一高野球部が頑張って夏の全国選手権に出場叶えば甲子園での初戦で2回表か裏の攻撃前に校歌が流れますのでこの動画の様に応援団のかけ声と太鼓のみの校歌になるのか?通常の吹奏楽(シンセサイザー)校歌になるのか?興味はありますね!
女子生徒も聡明そうな顔してますね✨
盛岡一高は偏差値70だからな。阿呆には無理な学校だよね。
もう1勝で甲子園だったが…。
軍艦行進曲とは符割が違うんだね。
旧制中学からの伝統応援が途切れないことを祈ります。
女子生徒かわいいね。
甲子園で歌ったらこの高校絶対有名になるな。
岩手県の名門、盛岡一高の校歌。軍艦マーチと同じ旋律です。甲子園で聞いてみたい。
パチンコ行きたくなった
渋い!!!!!!!!!!!
さすが、米内光政の後輩のことだけはありますね、軍艦行進曲そのものですわ。
2月20日の朝八で、百田尚樹さんが話題にしていました。
素晴らしい🎉
しげるん75
明豊高校とぜひ対戦してくれぃ。
軍艦マーチ!軍歌ですね!頼もしい
パチンコ行きたくなってきたw
甲子園で流れたら手拍子で聞こえなくなりそう
どっかのトンスル臭い効果より一億倍カッコいいし、日本的で素晴らしい!
しょーもなこいつ笑
まさかの軍艦行進曲w
【RT_IX】Poi_「1」
それな〜
ほんと軍艦マーチだ
今年は本当に惜しかったです。先に点を取っていただけに、、、こちらの菊池君は神宮の森で活躍して欲しいです。
みなさんは日本人の誇りです 日本男子ここにあり。
日本人というより東北人だけどね。
@raiden5310 ここはBGMが無いのだそうです
最後の高校斉唱はケツメイシのLOVE LOVE summer
ですね!
この時は菊池雄星の花巻東と決勝で1-2で惜敗だったんだよね....
惜しかった
宮沢賢治と金田一京助を輩出した伝統校
戦後、GHQに軍艦マーチのメロディを差し止められそうななったのを、当時の校長が毅然とした態度でこれを拒否し、伝統を守ったと聞いた覚えがあります。
カッコよすぎだろ!
本歌は軍艦行進曲なんだが、口伝なのでメロディが変化してきた
旧制高等学校みたい❤
首に黄色のタオルをかけた子かわいい
1:01から1:10まで映ってた子だね
この子、偏差値70あるんだぞ
まさに才色兼備
もう三十路近いぞ
その隣の、色白うつむき加減の娘の方が…
岩手県立盛岡第一高等学校校歌
作詞 伊藤九万一
選曲 佐香貞次郎
1. 世に謳はれし浩然(こうぜん)の
大氣をここに鍾(あつ)めたる
秀麗高き巖手山(いわてやま)
清流長き北上(きたかみ)や
山河自然の化(か)を享(う)けて
穢れは知らぬ白堊城(はくあじょう)
2.明治十三春半ば
礎固く疊まれて
星霜(せいそう)此処に幾かへり
徽章(しるし)の松の色映えて
覇者の譽(ほま)れは日に月に
世に響くこそ嬉しけれ
3.忠実自彊(じきょう)の旗高く
文武の海に彌(わた)る日の
久遠(くおん)の影を身に浴びて
理想の船路(ふなじ)一筋に
雄々(おお)しく進む一千の
健兒(けんじ)の姿君見ずや
4.振へや杜陵の健男兒(けんだんじ)
海陸(かいりく)四方幾万里(いくまんり)
巉峭(ざんしょう)峙(そばだ)つ起伏の岨(そ)
澎湃(ほうはい)寄する激浪(げきろう)の
其處(そこ)奮鬪の活舞臺(かつぶたい)
其處邁進の大天地
軍艦マーチや
2倍速だと軍艦マーチくらい
軍艦マーチ?